会社情報Company Information
企業理念
夢を持ち、成功に向かってチャレンジしようとする
独立起業家にチャンスを与える企業でありたい
代表あいさつ

代表取締役笹山 博史
私は学生時代、ある経済学教授の講義を受講し、そこで学んだ現実は、「資本主義は自由競争という名の浮気社会だ」ということでした。人間の心理は移り気で、より安い商品があるとすぐに浮気をしてしまいます。小売店は、商品が売れ出すと、最初に仕入れをしていた卸を簡単に飛び越えて、大卸との契約を考え、最終的には発売元と直接結びつこうとしてしまいます。現代のネット通販の世界では、なおさらで、同じ商品であれば「安売り競争が激化する」のが宿命であり本質といえます。こういった安売りの過当競争に巻き込まれてしまうと、中小企業が大きな利益を生むのは、非常に困難なことが容易に想像できます。
このような〝浮気社会〟の世の中で成功をつかむには「発売元」になるしかありません。発売元になれば、安売り競争に巻き込まれないばかりか、他者とは異なるオンリーワンのオリジナル製品を展開できるという大きなメリットが生まれます。
しかし、創業当初は1ロット3000個が当たり前と言われる時代でした。つまり発売元になることができたのは、一部の大企業や資産家だったわけです。チャンスを掴もうとしている企業やエステサロンがいても、それを実現できる環境がなかったのです。もちろん今までないことをしようとすると、世間の風当たりは強いものですから、苦労することはわかっていました。しかし、そういった世の中を変えたいと、心に決心し、「100個からでも発売元に」というキャッチコピーを掲げ、化粧品OEM事業を立ち上げました。創業当時抱いた想いは今でも変りません。スタートアップ企業や、小さなエステサロンであっても、「成功をつかむチャンス」は与えてあげたいと考えています。そしてこれまで以上に「常に人の成功のため」を貫き、簡単なことではないですが、私の一生涯をかけて力を尽くし、皆さまを支援していく決意です。
Profire代表プロフィール
1953年生まれ。1980年会社設立。
設立時より、「わずか100個からでも」OEM製造により、新規起業家を助け、エステサロンの”こだわりのある製品づくり”を支援し続けている。2011年12月5日、小ロット製造の功績を讃えられ、白金台八芳園にて旧皇族伏見博明 殿下より「社会文化功労賞」を授与される。
専門研究分野は「生体電位に基づいた生理活性研究」や「臍帯血由来エクソソームおよび幹細胞培養液を配合した化粧品研究」など。2013年よりビューティーワールドジャパンをはじめとする各種美容展示会で登壇し、最新の皮膚科学にまつわるセミナーを開始。美容事業者やエステティシャンに、無料で最新かつ正確な情報を提供しており、この講習も、10年以上続けている。
新聞社の取材は、毎年8回ほどあり、日本流通産業新聞、週刊粧業やエステ業界紙などでも研究内容および功績が取り上げられています。
-
2011年12月5日、小ロット製造の功績を讃えられ、白金台八芳園にて旧皇族伏見博明 殿下より「社会文化功労賞」を授与される。
-
(左上)「ニーナ・アナニアシヴィリ」のチャリティーパーティに招待される
(右上)17才で初めてドン・キホーテのキトリを踊った時の舞台衣装を贈呈される
(左下)CHANELデザイナー「カールラガーフェルド」が描いた絵画を贈呈される
(右下)CHANEL2016・2020パリプレタポルテショーに招待される
会社概要
商号 | 株式会社セントラル・コーポレーション |
---|---|
本社 | 〒700-0975 岡山県岡山市北区今2丁目9-12 セントラルビル |
電話番号 | 086-244-2263(代表) |
FAX | 086-243-0839 |
URL | https://www.central-web.co.jp |
代表取締役 | 笹山 博史 |
従業員数 | 12名(正) |
設立 | 1980年9月 |
資本金 | 2500万円 |
取引銀行 | 広島銀行、中国銀行、香川銀行 |
社史
1980年 | 9月 | 会社設立 |
1981年 | ジャパンエステティック協会設立。(店舗数16店より開始) | |
1985年 | インターナショナルBM研究事務局を岡山に開設。 化粧品業界の製造業で「小ロット100個製造」を確立する。 |
|
1987年 | 6月 | 研究NO.301「ES301」シリーズ発表。 |
1989年 | 6月 | 美容アジア大会に出向。 瞬時にタルミを引き上げる「プチ整形化粧品」研究。 |
1990年 | 肌分析の研究室設立。肌分析コンピュータシステム完成。 関連会社リ・セル研究所(宮崎)にて人工皮膚素材「キチンキトサン」の微分子抽出の研究が始まる。 |
|
2001年 | 宮崎に微分子抽出研究所(R-Cell研究所)設立。 | |
2002年 | 「キチンキトサン」の抽出が完成し、東京ビッグサイトにて発表。 | |
2003年 | 2月 | セントラルビル完成 |
2008年 | 10月 | EGF他成長因子の原料製造開始 ナノ化二重リポソームカプセレーション技術完成 |
2009年 | 12月 | 馬プラセンタ原料製造開始 |
2010年 | 10月 | 成長因子培養エキス研究 |
2011年 | 6月 | 第2回化粧品開発展にて、研究顧問/医学博士Dr.シンによる 「活性型 成長因子」開発発表 |
8月 | 「活性型 成長因子」の原料卸始まる | |
2013年 | 2月 | 「発酵抽出」馬プラセンタ研究 |
2016年 | 9月 | ヒト幹細胞の原料輸入開始。 |
2018年 | 10月 | 医薬部外品製造販売業 取得 ネパールにて、幹細胞の研究発表(大学院研究部 医師) |
2019年 | 4月 | 国内の学会にて幹細胞の学術発表。 |
2020年 | 5月 | 「臍帯血」幹細胞培養液の原料を輸入。 |
9月 | 大学の研究部で老化防止の研究が国に認められ、助成金がおりる。 | |
2021年 | 9月 | アルコール除菌ジェルを5,000本を医療機関およびエステに寄付。 |
2022年 | 5月 | 国内の学会にて表示名称[ヒト サイタイ血由来幹細胞エクソソーム]を日本で初めて登録。 「臍帯血由来」幹細胞培養液、「脂肪由来」幹細胞培養液、「臍帯血由来」エクソソーム 国内の研究機関と提携し、国産原料の開発に成功。幹細胞の学術発表。 |